外反母趾改善例

ずっと削っていた【足裏のタコ・魚の目】【外反母趾】の改善例(大阪府 狭山市)

左足 右足
角度 左足
11.7°10.9°
(-0.8°)
右足
17.2°12.1°
(-5.1°)
横幅 左足
9.2cm8.9cm
(-0.3cm)
右足
9.4cm9.2cm
(-0.2cm)
治療期間 7ヶ月
治療院 大阪のゆるかかと歩き指導院「南花台田辺整体院」では外反母趾・モートン病・足底筋膜炎が改善した方が1500人を超えました(2025年3月現在)

20代の頃から、足裏のタコ・魚の目を、
病院で削ってもらっていた方の改善例です。

病院でそれを削る処置をする度に、

『また、硬くなって痛み出したら来てください』

と言われ、

『これでは対処療法だな…。この先ずっと削るしかないのかな…?』

感じながらも歩くと痛むので、
同じように削ってもらいに行っていたそうです。

歩く時に痛みを感じるだけでなく、じっとしている時にも痛み出し、

『このままではダメだ!』

とご来院頂きました。


治したい一心で、
電車とバスを乗り継いで、
とても前向きに頑張って頂きました。

2回目の来院時には、

『先生、足のタコも魚の目も痛みを感じません!』

と笑顔で仰っていました。


10回目の来院時、フットルックという専用機器で足の状態を計測すると

足裏のタコ・魚の目がなくなったのはもちろん、
外反母趾の角度、足の横幅、ウィズも変化しました。
合わせて姿勢や長年の腰痛やヘルニアも改善しビックリされていました。

足裏のタコや魚の目の処置は

「削る」
「何か柔らかいものを貼る」

しかないと思っている方がほとんどだと思います。

それでそれで足裏のタコや魚の目が柔らかくなったり、綺麗になったように感じても
また再発していないでしょうか?

それは出来る原因がそのままだからなんです。


この方のように
この先、足裏のタコや魚の目を削らなくてもよい足を手に入れてみませんか?

この方の改善経過やもっと他の改善例を知りたい方はこちら


症状別ブログ:放っておくととても危険 【足の裏のタコ・魚の目】はこちら

2週間で痛みが消え、4か月後には角度も改善されました。

左足 右足
角度 左足
38.7°24.2°
(-14.5°)
右足
35.7°28.4°
(-7.3°)
横幅 左足
9.4cm9.4cm
右足
9.5cm9.4cm
(-0.1cm)
治療期間 4ヶ月
治療院 中央治療院

短期間で変化してきました。
公園でもどこでも【ゆるかかと歩き】をされていたそうです。

【外反母趾・偏平足・痛み】ハイヒールを履いていても改善!

左足 右足
角度 左足
22.7°18.1°
(-4.6°)
右足
24.7°18.9°
(-5.8°)
横幅 左足
8.6cm8.5cm
(-0.1cm)
右足
8.5cm8.4cm
(-0.1cm)
治療期間 7ヶ月
治療院 ナチュラルフットワークよこはま

★詳しくは当院サイトに掲載中

歩くのが辛いほどのを痛みがあり整形外科に通われたこともあったそうですが、「外反母趾は治らない」と言われ湿布を処方されただけだったそう。
WEBサイトで『外反母趾は治る』と書かれていているのを見て当院へ。
足はとても痛いものの、仕事上ハイヒールを履く必要があり、ハイヒール用インソールなどを併用しながら歩行改善に取り組まれました。
最初は金額的に「高いな…」と感じられたそうですが、最終的には指導の分かりやすさと変わっていく足の状態に大満足いただけました。
今では、足の痛みがなくなったうえ、足の裏にあったたくさんのウオノメもどんどん良くなっていっているそうです。

諦めていた【強剛拇指・外反母趾】が改善!(大阪府 堺市)

左足 右足
角度 左足
29.8°23.9°
(-5.9°)
右足
18.0°10.3°
(-7.7°)
横幅 左足
10.2cm9.9cm
(-0.3cm)
右足
10.2cm9.7cm
(-0.5cm)
治療期間 6ヶ月
治療院 大阪のゆるかかと歩き指導院「南花台田辺整体院」では外反母趾・モートン病・足底筋膜炎が改善した方が1500人を超えました(2025年3月現在)

『強剛拇指で困っている友人がいるんですが、診て頂けますか?』

とご紹介で、お越し頂きました。

右足の親指は全く反り返らない状態【強剛拇指】で、靴を履くのが痛くて大変でした。
その為、ゆったりした靴以外は履けなくなってしまったそうです。

【強剛拇指】でお困りでしたので気にしておられませんでしたが、
左足も30°近い外反母趾で、親指は曲がった状態でした。

整形外科やカイロプラクティックにも通われたけど、
全く改善しなかったので半信半疑だったそうです。

初めは変化を感じるまで少し時間が掛かりましたが、
とても前向きに『ゆるかかと歩き』を頑張って頂きました。

その結果、

とてもお困りだった、【強剛拇指】は改善し、親指を反らせるようになりました。
合わせて、気にされていなかった外反母趾の角度、足の横幅、ウィズも大きく変わりビックリされていました。

【強剛拇指】ってあまり聞きなれない病名かもしれませんが、

病院では、

『インソールを入れて様子をみてください』
『手術をするしかしょうがないですね…』

と言われるケースが多いそうです。

でも足の親指に問題があるのではなく
他に原因があるのだとしたら…。

諦めなければ大丈夫な可能性大です。
ぜひ当院にご相談下さい。

この方の改善経過やもっと他の改善例を知りたい方はこちら

ハイヒールを止めずに外反母趾・魚の目が改善!(大阪府 河内長野市)

左足 右足
角度 左足
24.8°14.5°
(-10.3°)
右足
23.1°19.2°
(-3.9°)
横幅 左足
9.5cm9.2cm
(-0.3cm)
右足
9.4cm9.0cm
(-0.4cm)
治療期間 6ヶ月
治療院 大阪のゆるかかと歩き指導院「南花台田辺整体院」では外反母趾・モートン病・足底筋膜炎が改善した方が1500人を超えました(2025年3月現在)

20年位前から外反母趾を気にしておられ
1年位前から、段々と歩く時にも痛みを感じるように。
治したくて、整骨院や百貨店の中の足専門のお店に通われたそうですが全く改善しなかったそうです…。
正座をする時に『ズキッ!』と外反母趾の部分に激痛を感じはじめ、ご来院頂きました。

お仕事柄、ハイヒールは止める事が出来ず、
それを履いたまま『ゆるかかと歩き』を頑張って継続して頂きました。

その結果、
外反母趾・魚の目の痛みを感じなくなったのはもちろん
外反母趾の角度、足の横幅、ウィズも大きく変わりました。

『外反母趾はハイヒールが原因』と思われている方は多いと思いますが、
ハイヒールが本当の原因ではないという事です。


この方の改善経過や、もっと他の改善例も見てみたい方はこちら