外反母趾改善例
【広島】3ヶ月で中程度の外反母趾が正常値に!


左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
25.0° (-11.4°) |
右足
19.6° (-1.8°) |
横幅 |
左足
9.4cm (-0.7cm) |
右足
9.3cm (-0.3cm) |
治療期間 | 3ヶ月 | |
治療院 | 整体関節ラボ |
2021年10月から外反母趾の改善に、取り組まれ半年コースの
3ヶ月目の中間測定で大幅に、外反母趾の角度が改善
改善前
外反母趾の痛み、腰痛・お尻の痛み・身体が疲れやすい状態
ホームページをご覧になられ『歩行指導』『外反母趾が良くなる』部分に
惹かれてご来院
改善後(継続中)
外反母趾の痛みは早々になくなり
腰痛・お尻の痛みも改善し、身体が疲れにくくなり買い物に行っても疲労感が
なくなったと実感
現在、更なる改善を目指し日々歩き方の改善に取り組まれ、3か月後の測定が
楽しみとおしゃっておられます。
【神戸市 外反母趾】三ヶ月で外反母趾を卒業

左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
15.1° (-8.4°) |
右足
8.1° (-4.9°) |
横幅 |
左足
9.8cm (-0.4cm) |
右足
9.6cm (-0.5cm) |
治療期間 | 3ヶ月 | |
治療院 | 【兵庫県】神戸フットケア(マスターインストラクター) |
左足の外反母趾、足の痛みでお悩みでした。しっかり話を聴いて、よく質問をして、理解に努める方で、回を重ねるごとに歩行もステップアップしていきました。3ヶ月弱で当初のお悩みは卒業することができました。
【神戸市 外反母趾】事故の後遺症、安全靴を履き続けても外反母趾は改善可能!

左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
24.3° (-5.4°) |
右足
13.0° (-5.5°) |
横幅 |
左足
9.3cm (-0.2cm) |
右足
9.5cm (-0.2cm) |
治療期間 | 6ヶ月 | |
治療院 | 【兵庫県】神戸フットケア(マスターインストラクター) |
20年前の事故で大腿骨粉砕骨折を負ったために左脚が3センチ短い状態や、職場での安全靴の着用が義務付けられているなど外反母趾改善の難易度が高くなる条件がありましたが、地道にゆるかかと歩きを習得した結果、左足も正常値(15度以下)目前まで改善してきました。
ご本人も「(指が重なっていくのが不安だったけれど)指の間が開いて来て、うれしい」と喜んでおられました。
【神戸市 外反母趾/脚のむくみ】脚がパンパンに浮腫まなくなり、外反母趾も正常値にまで改善

左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
20.6° (-7.2°) |
右足
20.7° (-4.5°) |
横幅 |
左足
10.4cm (-0.4cm) |
右足
10.4cm (-0.3cm) |
治療期間 | 6ヶ月 | |
治療院 | 【兵庫県】神戸フットケア(マスターインストラクター) |
両足の痛み(足裏、足首、足指)と脚(特にふくらはぎ)の浮腫みのお悩みでご来院されました。
三児の母で子育にもお仕事にも大忙しなのに、足のことが足枷に。
足の浮腫みは早々と(3回目までに)解消され、歩行も着々と上達していきました。
左足は正常値まで改善でき、右足ももう一息で正常というところまで良くなりました。
痛かった【外反母趾】と【足のむくみ】の改善例(大阪府堺市女性)

左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
25.2° (-7.5°) |
右足
23.2° (-8.6°) |
横幅 |
左足
10.0cm (-0.3cm) |
右足
9.8cm (-0.4cm) |
治療期間 | 4ヶ月 | |
治療院 | 大阪のゆるかかと歩き指導院「南花台田辺整体院」では外反母趾・モートン病・足底筋膜炎が改善した方が1500人を超えました(2025年3月現在) |
一日中立ち仕事のH.Iさんは
以前から外反母趾の自覚はあったものの、
痛みはなかった為、そのままにしておられました。
次第に痛みを感じはじめ、
「どうにかしないと…」
と外反母趾専門の当院にお越しになりました。
一日中立ち仕事で、
外反母趾の痛みとふくらはぎがパンパンにむくみ、大変お困りのご様子でしたが、
大阪府堺市から
【外反母趾・足のむくみ】を治すため、
ご来院され頑張って頂きました。
その結果、
通院回数:10回、通院期間:約4か月で
【外反母趾の痛み】が消失したのはもちろん
外反母趾の親指の角度、足の横幅、ウィズも大きく変わりました。
合わせてお困りだった【足のむくみ】までもしっかり改善されました。
どこへいっても治らなかった外反母趾も諦めなければ大丈夫です。
ぜひ当院にご相談下さい。
この方の改善経過やもっと他の改善例を知りたい方はこちら