外反母趾改善例
ヒールを履くと痛んでいた外反母趾が改善し、靴もブカブカになった方【大阪府 富田林市】

左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
24.8° (-6°) |
右足
24.6° (-7.1°) |
横幅 |
左足
9.6cm (-0.4cm) |
右足
9.6cm (-0.8cm) |
治療期間 | 3ヶ月 | |
治療院 | 大阪のゆるかかと歩き指導院「南花台田辺整体院」では外反母趾・モートン病・足底筋膜炎が改善した方が1500人を超えました(2025年3月現在) |
営業のお仕事柄、スーツにパンプス・ヒールを履いて、歩くことが多いMさんでしたが、
7年位前から、それらを履いて歩く時、
外反母趾が痛み出し、整形外科を受診しました。
『ヒールやパンプスを履くから痛むのですよ。それを止めるしかないですね…』
と言われましたが、仕事柄、履くのは止めれません。
とてもガックリしたそうですが、
それでもなんとか改善したくて
ご自分で色々調べ、
足指じゃんけんをの運動や、
外反母趾の親指の部分にテーピングを巻いたりしました。
が、痛みは変わらず…。
最近では外反母趾の親指の角度や、
痛みが増してしたように感じ
ネットで、
『外反母趾でも履けるヒールはないか?』
と検索していたところ
当院の事を知り、ご来院頂きました。
その後、
通院期間:約3か月
通院回数:10回
で外反母趾の痛みが無くなったのはもちろん、
外反母趾の角度、足の横幅、ウィズも大きく変わりました。
そうすると、
今まで履いていたヒールやパンプスがブカブカになってきたそうです。
合わせて、
腰痛、膝痛まで改善したことも大変喜んでいただきました。
同じように、外反母趾が辛いけど、ヒールを止めることが出来ない方、
諦めずに当院へご相談下さい。
この方の改善経過やもっと他の改善例を知りたい方はこちら
【広島】通勤を徒歩に変えて意識して歩くようになり改善


左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
36.7° (-10°) |
右足
17.0° (-6.7°) |
横幅 |
左足
11.3cm (-0.6cm) |
右足
10.6cm (-0.1cm) |
治療期間 | 4ヶ月 | |
治療院 | 整体関節ラボ |
【改善前】
長時間歩くと左の外反母趾に痛みが発生。
肩こり・腰痛もあり。
歩くと痛みが出るので好きな旅行も控えるようになる。
【改善後】
外反母趾の痛みが出なくなり始めてから
通勤を徒歩に変えて意識して歩くようになり
痛みも角度も改善。
旅行先の美術館で1日、歩き回っても痛みが全く出なくなるほどに。
ハイヒールを履いても外反母趾が痛く無くなった方(大阪府東大阪市 40代 会社員)

左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
12.1° (-1.9°) |
右足
26.6° (-12.8°) |
横幅 |
左足
9.6cm (-0.3cm) |
右足
9.8cm (-0.5cm) |
治療期間 | 5ヶ月 | |
治療院 | 大阪のゆるかかと歩き指導院「南花台田辺整体院」では外反母趾・モートン病・足底筋膜炎が改善した方が1500人を超えました(2025年3月現在) |
銀行でハイヒールを履いてお仕事をされていて外反母趾でお困りだった方のご紹介です。
外反母趾は今まで痛くありませんでしたが1年位前から、
特に仕事中に足の親指の外反母趾が痛み出しご来院頂きました。
仕事が終わり家に帰って靴を脱いでいるのに
痛い時もあると大変お困りなご様子でした。
左右共、内反小趾(小指が内へ曲がる)という状態もありました。
また肩こりや腰痛で鍼灸院に通っておられましたが、
「通院中は楽になるんですが、その時だけで…」
と、それもお困りの状態でした。
東大阪市から車で約1時間かけて通院され
それらがすっかり良くなられました。
足の横幅も細くなり、「靴を買いえないと」と嬉しい悲鳴もあげておられました。
通院期間:約5か月
通院回数:10回
『ハイヒールを履くから外反母趾はしょうがない』
と思っていませんか?
ハイヒールを履いている方が全員外反母趾なら、
それを止めるしかありませんが、そうではないですよね。
それこそが外反母趾の本当の原因なのです。
諦めずにまずはあなたの外反母趾の原因を知りにお越しください。
この方の改善経過やもっと他の改善例を知りたい方はこちら
【広島】外反母趾の改善と共に腰痛も改善


左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
12.9° (-3.3°) |
右足
15.6° (-2.7°) |
横幅 |
左足
9.3cm (-0.4cm) |
右足
9.0cm (-0.3cm) |
治療期間 | 3ヶ月 | |
治療院 | 整体関節ラボ |
【改善前】
腰痛があり、月に一度のペースで整形外科へ通院。
痛みはないが、軽度の外反母趾がみられる。
【改善後】
腰痛が改善され、現在は痛みなし。月に一度の通院が、3ヶ月間通院なし。
左足の外反母趾15.6度→12.9度と正常値へと改善。
【治療内容】
関節のズレを整える施術と、歩行指導。
2週間に1度のペースで通院され、3ヶ月と言う短期間で、改善されました。
軽度ではあるが、外反母趾がとても心配でした。
腰痛も酷くこのまま放置していたら、靴を履くのも痛くなり、
歩行が苦痛になると思われてのご来院でした。
軽度〜重度、改善までの期間は異なりますが、
当然ですが軽度ほど正常値に戻りやすいです。
個々の歩き方のクセを少し変えるだけで、身体は変わります。
改善されて、本当によかったです。
仕事に支障が出る位痛かった外反母趾の改善例(大阪府河内長野市 バス運転手)

左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
12.3° (-1.8°) |
右足
25.5° (-9.9°) |
横幅 |
左足
10.9cm (-0.2cm) |
右足
11.7cm (-0.7cm) |
治療期間 | 5ヶ月 | |
治療院 | 大阪のゆるかかと歩き指導院「南花台田辺整体院」では外反母趾・モートン病・足底筋膜炎が改善した方が1500人を超えました(2025年3月現在) |
以前から外反母趾でお悩みで、
いくつもの整形外科や整体院、整骨院、カイロプラクティックに通っていましたが
全く良くならず…。
段々悪化し、歩く時にはいつも痛みを感じだし、
「仕事中は革靴しか無理なんですが、とても痛くて…。仕事が出来なくなったら困るんです…」
と、とても不安なご様子で当院へお越しになりました。
通院回数:10回
通院期間:約5か月
で仕事に支障が出ていたほどの外反母趾の痛みは勿論、
外反母趾の角度、足の横幅、ウィズも大きく変わりました。
合わせて、
腰痛が改善したことも大変喜んでいただきました。
今では痛くて止めていた趣味の登山を再開して、毎日を楽しんでおられます。
この方の改善経過やもっと他の改善例を知りたい方はこちら