外反母趾改善例
指に挟むサポーターを使っても治らなかった外反母趾が改善した方(大阪狭山市 保育士)

左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
24° (-0.8°) |
右足
34.1° (-13.9°) |
横幅 |
左足
10.2cm (-0.3cm) |
右足
10.9cm (-0.9cm) |
治療期間 | 4.5ヶ月 | |
治療院 | 大阪のゆるかかと歩き指導院「南花台田辺整体院」では外反母趾・モートン病・足底筋膜炎が改善した方が1500人を超えました(2025年3月現在) |
初診時には、靴を履いている時も脱いでいる時にも
常に外反母趾に痛みを感じておられ
外反母趾の親指の変形している部分は赤く腫れていました。
外反母趾用の、指の間に挟むサポーターを使ってみましたが全く効果なく…。
保育士さんなので、
子供の目線に合わせてしゃがむことが多いそうなのですが、
それをするのも痛くて大変になってきて大変お困りでした。
それらが、
通院期間:約4.5か月
通院回数:10回
で、外反母趾の痛みを全く感じなくなったのは勿論ですが、
外反母趾の角度、足の横幅、ウィズも大きく変わりました。
合わせて、
足の浮腫みが改善したことも大変喜んでいただきました。
M.Kさんと同じように、
『外反母趾グッズを使ってみたけど全く改善しない…』
そう感じている人って多いですよね!
外反母趾とは、足の親指が内側に曲がってしまう病気です。
巷で販売されている外反母趾グッズは親指の変形を伸ばそうとするものがほとんどです。
でも、外反母趾の本質的な原因は
単に、親指の変形だけではないんです。
原因に目を向けずに、結果だけ変えようとしても無理があります。
(この場合で言う結果とは親指の変形の事です)
逆に言うと、外反母趾の本質的な原因を変える事が出来れば、
結果は大きく変わるんです。
この方の改善経過やもっと他の改善例、改善方法を知りたい方はこちら
走るのも10倍軽くなった(熊本県)


左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
20.5° (-10.9°) |
右足
21.4° (-13.4°) |
横幅 |
左足
10.8cm (-0.8cm) |
右足
11cm (-0.4cm) |
治療期間 | 3ヶ月 | |
治療院 | 【福岡県】福岡ふっと(マスターインストラクター) |
わずか3カ月で外反母趾の角度が約10度変わった事例です。
ランニングが趣味の方で「10倍軽く走れるようになった」と喜ばれていました。
中程度の改善例

左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
30.5° (-4.1°) |
右足
36.2° (-8.1°) |
横幅 |
左足
11.0cm (-0.9cm) |
右足
11.3cm (-0.8cm) |
治療期間 | 6ヶ月 | |
治療院 | フットケア天王寺(どんぐり整体院内併設) |
親指と足裏の痛みで来院。旅行に行くことを目標に頑張られ、無事に屋久島まで行かれました。
石の様に硬い無数のタコと、外反母趾が改善した方【奈良県御所市】

左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
57.1° (-9.7°) |
右足
24.3° (-5.2°) |
横幅 |
左足
11.7cm (-0.9cm) |
右足
10.5cm (-0.7cm) |
治療期間 | 7ヶ月 | |
治療院 | 大阪のゆるかかと歩き指導院「南花台田辺整体院」では外反母趾・モートン病・足底筋膜炎が改善した方が1500人を超えました(2025年3月現在) |
奈良県から車で1時間以上かけて通院された方の改善経過のご紹介です。
初診時、足の裏には無数のタコが。
特に、左足の小指の付け根・前足部の中心に
石のようにカチカチになった大きく分厚いタコがありました。
そのままでは痛くて歩けなくなってしまうので
それを、爪切りでちょん切っておられました。
でもすぐに、同じように分厚く硬くなってくるので、
その繰り返しだったそうです。
外反母趾の変形もかなり重度で、隣の指に乗っかってしまう程。
それらが、
通院期間:約7か月
通院回数:15回
でしっかり改善しました。
残念ながらタコ・魚の目・外反母指の一般的な治療法は
ほとんどが対処療法だと感じています。
しかし、
【足裏にタコが出来た原因】
【外反母趾になったメカニズム】
に対応することが出来れば、この方のように長年のタコも改善します。
【皮膚科やフットサロンでタコや魚の目を削ってもらっている方】
【ハサミやヤスリを使ってタコや魚の目を削っている方】
ずっと足裏のタコや魚の目を削り続けますか?
当院へは他府県からも多くご来院頂いています。
中には2時間以上かけてお越しになり皆さんよくなっておられます。
足裏のタコや魚の目でお悩みのあなた、ぜひぜひ一度ご相談ください。
足裏のタコや魚の目が出来る原因を知りたい方はこちら
この方の改善経過やもっと他の改善例を知りたい方はこちら
外反母趾が改善されると将来的な不安がなくなる(福岡県筑紫野市)


左足 | 右足 | |
---|---|---|
角度 |
左足
30.8° (-7.1°) |
右足
18.9° (-4.1°) |
横幅 |
左足
9.8cm (-0.1cm) |
右足
9.7cm (-0.4cm) |
治療期間 | 9ヶ月 | |
治療院 | 【福岡県】福岡ふっと(マスターインストラクター) |
お母さんが大変な外反母趾で、自分も将来こうなるのでは・・・と不安な毎日を過ごす。
病院へ行ったが「もう少し酷くなったら手術だね」と言われるだけ。進行を止める方法などは何もない。
そんな中で当院に通われ、角度や横幅が改善する。
この方は外反母趾の痛みで悩んでいる訳ではないので、
当院に来られるまでは「どこに行ったらいいのか分からなかった」「色々探してやっとたどり着いた」と仰っていました。